ささみん

発酵食とか、諸々

成長できる人の思考

本を読み、話しを聞き、それを自分の中に血肉化できる人っていますよね。

そんな人がどんな風に物事を見ているのかを
昨日初めて知って驚愕したのでメモとして。

勝手に成長できる人って
「パくる」力がうまいらしいです。

「パくる」力って何かっていうと
そのまま転用する力なのではなく、
【その裏にある構造を抽出し、そのほかに応用すること】
らしいです。

例えば下記の文の構造がどうなっているかと言ったら、
(例がよくわからない場合は管理人の頭の弱さが原因です。)
------------------

昨晩●●料亭で牡蠣を食べた人全員がノロウイルスに感染した

↓ 構造を抽出する

原因:昨晩●●料亭で牡蠣を食べた
結果:ノロウイルスに感染した

------------------

一段階抽象度を高めて、「対象が何と何から構成されているか」
というような見方をする事らしいです。

例えるならば、

体を見るときに骨まで見えている感じ。

凡人    :カメラで撮った写真
成長できる人:レントゲンで取った写真

って感じで物事を見ているらしい。

成長できる人は、いわばものごとの構造(言い換えるならば骨格)を捉え
それをそのほかにも転用しているらしいぞ。

是非いろんなものを見るときにその裏にある構造(骨格)を
捉えるようにして見てほしい。

辛くて生きにくいとき

辛くて生きにくいって思うこと

 

私は会社に勤めて1年間ほど辛くて生きづらいとしか
思ってなかった。

自分の主張と違う。だから会社の主張は受け入れられない。
辞めたいとおもう。だけど言い出して辞めたらどうなるの?って問いかけたら止まらない。
辞めたとしてなにするの?決まってないから決めれない。
とかとか
からしたら、そんなことで、って思うかもしれないけど
まぎれもなく私として生きる私にとっては辛いものがあった。

そんな私はある程度元氣になった。
もちろん辛くなることもあるけれど、
辛くて生きづらいって思うことが減ったのだ。


何故辛くなってしまうのか。
今だから冷静になっていえることがある。
それは、自分の考えや自分の持っている価値観と周りがずれるからだ。
もしくは自分の価値観の譲れない部分が今いる環境とはどうしても相反するからだ。

たぶん私がたどりついたこの答えは周りのみんなにとっては当たり前かもしれない。
つまり「辛いって感じたらじゃあ周りとずれているから価値観が合うところに行けばいいじゃん。」
ってことだ。
今思うと絶対その通りだと思うし、
そういう選択肢を取ることが一番手っ取り早い。

でも、私は辛い環境になぜか居続けてしまった。
私は耐える事になれてしまっていた。
私はやめるという事に不慣れであった。

辛かった。苦しかった。
毎日、出来なくて、
ココロから笑えなくて、
涙が出そうで、
自分の事が嫌いになるくらい
本当に毎日心の中で葛藤だよ。
辞める辞めない、
進む進まない
怖い怖くない…

いろんな思いが錯綜していた。


でも気づいたことがある。
辛いだけじゃなかったって。


今だから言える
辛いって思いながらも
その場に残り続けてよかったと。

だってふと振り返ると辛いと感じたときそれは周りと自分が違っている事に
気づくことが出来る瞬間であり、自分自身を知るチャンスとなったからだ。

辛いの中でいろんな自分を見つけた。
「一度思い込んだら、その価値観を捨てられない自分」
「一人ひとりが才能を活かせる環境というものが一番大切だと思っていること」
「人に見下されようが、人にばかにされようが他人の幸せだったり、人への優しさを持っていたいって思っている」


辛いの中にはつらいだけじゃなくて、
自分の人生の中で出会ってきた私の宝物の感情や価値観が眠っていたのだ。

辛いこと
生きづらいと思こと。

それと向き合い続けて、
辛いと自分の対峙に向き合ってきて
ようやく、自分自身と向き合うことが出来るようになた。
そして向き合う中で自分の価値観に出会ったのだ。(自己理解)

多分この辛い経験と自分がなぜ辛いのかに向き合い続けなければ、
自己理解という事が究極の癒しであることに
何一つ気づけなかったのだ。

辛い経験は私にとってつらいことは自分を知るきっかけをくれた
ある意味チャンスとなった。

もう昨年までの辛さはこりごりだけど、
昨年までの辛さは無意味じゃなかった。

それが分かったから。
今は辛くない。


【まとめ】
辛いのなかにいるときはただただ辛いなんだけど、
辛い経験は自分の価値観に気が付く大切な時間なのだ。

辛い原因はじぶんの価値観と周りの価値観が合わないからであり、
辛いの経験から自分の価値観に再び気づくことが出来るのだ。

そして自分の価値観を知ること(自己理解)は間違いなく
究極の癒しっていうこと

 

ただ、辛くなくても自分の価値観を知る方法があるんだから、
無理して辛くなくてもいいよなと最近は思うのである。笑

 

捉え方の話をしていたら太刀魚が出てきた

あなたは捉え方について考えたことありますか?

壁を嫌なものだと感じてませんか?

みなさんは難しい課題、壁にぶつかった時、 「もうやだついてない」「うわ~最悪、なんでこんな事やらなきゃいけないんだよ」「なんでこんな事になってしまったんだろう」 なんて、嫌なものだと思ってしまうことない? 少なくとも私はあるぞ。  

壁を嫌だと思うから辛いのである。

壁はあくまでも壁としてそこにいるだけ。 つまりは、壁には何の感情も壁には何の機能もなく、 ただ壁としてそこにあるだけ。ただの壁なのだ。 白くても、黒くても、高くても、低くても、 ぜーーーんぶあなたが壁をそうやって見ているだけなのだ。

辛いと感じてしまうのは自分の考えの癖である

つまり、壁じたいは何の変哲もないただの壁なのに、 壁に対して、「辛い」と感じてしまう自分がいるから壁があるという事実に対して、「辛い」と思ってしまってことなのだ。 他の例簡単な例を挙げると、 「太刀魚」という言葉を聞いて何を思い出すのかということ。 私の場合は、 ”高校時代に「太刀魚」についてショートコラムを書いたら何故か学年通信に載ったなー”とか。 ”あの白身、骨ばかりかと思いきや割と肉厚でパサパサしないけど程よい旨味が詰まっていて最高に美味しいんだよな”とか そんなの。 (↑これ絶対美味しい。間違いない。THE★太刀魚マイスターが語るんだもん) ((面白くなってきたぞ「太刀魚」)) (ちなみに「太刀魚」は”ふとがたなうお”ではなく”たちうお”だよ。これ覚えただけでも人生豊かになる) おっと脱線脱線 要は私が壁の捉え方を自分で無意識に選択してしまっているのだ。

別の見方もある

つまり、壁に対して ”やったーロッククライミング出来る壁がある!” と捉えるのもよし。 ”えぇぇ、前に進めないじゃん。。どうしようなんで私っていつも目の前に壁が現れるんだろう” と捉えるのも、もちろんよし。 捉え方は千差万別でいいのだ。 )

大事なのは場面が違っていたら捉え方も変わっていたということ

あなたが今壁に対して抱く印象は、もし場面が違い、出会う人が変わっていたら、異なるものだったかも知れないものだってことなのだ。

無理して捉え方を変える必要はない

”今までの人生は壁を辛いと感じる生き方をしてきた。これからもそうやって感じ続ける”という道も ”これまで壁を辛いと感じる生き方をしてきたけど、壁を面白いとも考えられるのか。じゃあ変えてみよ”という道もどちらを選んでも良い。 だって今まで私は自分にとって一番いいと思う方法を選んでここまで生きてきているのだから。 壁という未知のものが現れた時にあなたが”壁は●●である”という決断を下しただけなのだ。 その決断が自分を苦しめていようがいまいがそのときは最善の選択をとっているはずなのだ。 (私はこの言葉を最近いただいた) だから私はあなたに言おう。 あなたが望むように 生きなさい とな。

りっちゃんの”変わらなきゃ”という思い込みで人生色々迷走した話はまたブログで発信するよ

 

捉え方を変えるのは楽じゃない人もいる

もちろん捉え方を変えることは楽かもしれない人によっては。でも尋常じゃないくらい変われない人もいるのだ。 そんな人はまず自分を認めることからなのかも知れないな。 (私はいま自分を認めている最中なのであまり気の利いたことはかけない。また認められたら書くね)

変われない人間が考えたなぜ変わらないかはまた近々発信するよ

 

捉え方を変えるHOWを学ぶのは悪くない

物事はすべて捉え方だから、捉え方の変え方を知ることは 悪い話ではないと思う。 だから捉え方の変え方を自分で学ぶのは非常によいかも。

でもまずは自分で物事の捉え方を受け止める

過去とりあえず変わろうと思って自分を失った話はまた追って。

受け止めるために大事なのは、 自分がどう捉えてしまうかをまずは知り、言語化すること。 それをじゃあどうするのかは自分で認める。 その連鎖で人は癒やされていくんだと思う。   自分を知ることはおっぱ●よりもよっぽど癒やされると思うんだ。 だからぜひ、自分の捉え方を点検してみてくれ。  

SHOCKING…もう挫けちゃうの!?3日坊主になるメカニズムをまず知ろう

早くもブログ始めて3日で心挫けそうになった私が気づいた、3日坊主になってしまう人の心理状態

やっほ★可能性無限大とかほざくりっちゃんだよ。(なぜかやさぐれてる)

あなたはどっち?
「三日坊主」または「とりあえずやりきる人間」?

何を突然と思うかも知れないが人間を3日坊主人間ととりあえずやり切る人間に分けたとしたら、私自身圧倒的に3日坊主人間である。

3日坊主とはこれまた耳が痛い言葉である。
出来ることならば3日坊主にはなりたくないと思うのではないだろうか。

そんな私はブログを書くのが楽しいのだが、(まだ3日目だからこの余裕)
今日はブログを書きたい!なんて微塵も思わなかったのだ。笑
(ただ書いているのは、やはり好きなんだと思う)

だから今日はブログ書きたくないときの気持ちを考えてみることにした

なぜブログを書きたくないと思うのか

こういうブログなどの発信系はある意味
自分を表現したいとい意思の現れ何だと思う。
(特に私がやっているブログはその要素強いやんな笑)

つまり、
・自分に自信がないとき
・伝えたいと思う情熱が薄れたとき
・自分の文章があまりにも周りの人に読まれていないって思ったとき
・習慣になっていないとき
・書き続けるんだという強い意思を失ったとき

が多分ブログがかけなくなるのだと思う。

次に出来ないことがあっても次また始めればいいのだが、
それをせずにやらずに終わってしまう人もおおいのではないのだろうか?

「続けられない」という思い込みの呪い

みなさんに聞きたいのだがみなさんの中で、
こんな事経験したことはないだろうか?

「これこそは、絶対続けるんだ!!」と思う

1ヵ月立っていつの間にか、
「あれ?そういえばそんな事もしてたっけ?!」
みたいな3日坊主経験ないだろうか?

更に…、
「自分ってフンッ(効果音)って踏ん張って頑張れない人間だ」と。
その後、そう思い込み

「あー私何も出来ね…」という思いだけが刷り込まれ

そんな自分もしばらくすると、また振り出しに戻り、
「よし、今度こそは続けるぞ!」とまた新たなことが始まる。
みたいなのない?

言語化するとあまりにも前に進まない思考を繰り替えてしていて
なんだかとっても「わーい!ばーかばーか」って言いたくなるこの
感覚。

そう、皆さんお気づきだろうか。
「続かないよ~」の後ろにある、
とっても単純な思考。
要は前と同じところを堂々めぐりしているだけなのです。

じゃあどうすればいいのか?

結論①まずは自分が3日坊主であるという事実を受け止める

3日坊主であることを案外受け止められていない人も多いのではあるまいか?

私は3日坊主のところもあるけどそうじゃないところもあるよなで思考が止まっていたが、

今までの経験を踏まえると圧倒的に、3日坊主なのである笑

つまり私自身は3日坊主な性質を持っているにもかかわらず、

3日坊主だと思えていないというよくわからない構造になっていたのだ。

結論②その事実を踏まえた上でどう生きるかを決める

「3日坊主は私だから変えなくていいや♫」とおもうのか、

「いや、なんでも自分の糧にしたいから3日坊主はなんとしても克服したい」と思うのか、

それ次第で取るべき行動は変わるのだ。

私はうーん、負けず嫌いだからどうしても3日坊主を克服したくなるんだけど、
でもそうじゃないんだよねー。きっと。

もう、やりたくないことは頑張りたくない笑って決めているから、
やりたいことはやり続けられるようにしよう。

最後に

3日坊主の資質がどっから来てるのかなって?割と考えることもあるんだけど、

やっぱり、

 <div id="my-footer">
<script async="" src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>// <![CDATA[
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-9504871378899253",
enable_page_level_ads: true
});
// ]]></script>
</div>
<script>// <![CDATA[
var myFooter=document.getElementById("my-footer");var temp=myFooter.cloneNode(true);myFooter.parentNode.removeChild(myFooter);document.getElementsByClassName("entry-content")[0].appendChild(temp);
// ]]></script>

今日の一枚


f:id:sasami014tomato227:20161020064858j:plain

ちゃちゃん!
今日の一日はタロットです。

逆位置 カップの 3です。

これはおそらく仲間内で祝杯をあげるような事例が有るでしょうと言うこと。一人一人が喜んでる!
ただ、その喜び或いは祝杯が私にとって良いものかというとそうでもなくて、 っていうのが今日です。

皆さん、良い一日を

と急に指向が変わったささみんブログでした。
またこのことについては詳しくお話ししますねー(^_^)ノ

泣いていいのは嬉しい時だけ

どもささみんです。

今日も定時に研究室を切り上げましたよよん

いやーじかんがあるっていいですね!でも何に使うかとどう使うかを決めとかないとせっかくの休みを無駄にしてしまう感はあるので注意必要だなと思ってます。

 

それはそうと今日は宇宙兄弟の日でした。というのも18巻ぐらいから一気読みの日です。

ざっくり話すと南波兄弟の宇宙飛行士を目指すやその中での生活や、周りの人たちの宇宙へかける熱い思いや目標に向かって一心に一つ一つこなしていくマンガです。

ちなみに下が一巻です。興味があればぜひ。

Amazon CAPTCHA

 

でね、これがまた熱いのよむねあつ。
正直泣けちゃうの。嬉しくてじゃなくて共感して。

タイトルに泣いていいのは嬉しい時だけとか言ってるのについ泣いてしまうわけなのですよ。

 

以下内容が含まれているので読みたくない方は退散!してくださいね。

 

-------------------------------

 

私が泣いてしまったのはもうどの話も感動の嵐なんだけど、

特にお勧めしたいのがISSっていう国際宇宙ステーションにミッションがアサインされた”伊東せりかさん”のお話です。

彼女は主人公である南波六太(通称むった)の思い人で(( ´∀` )
ともにJAXAの宇宙飛行士の試験を潜り抜けたいわば主人公のヒロインのような立場の方です。

http://mangadget.net/img/comic_image/1528/938bda7552ae0c029c8c1b47209780d8.jpg

宇宙兄弟3巻)

せりかさん美人だな~( *´艸`)

 

話は戻りまして、せりかさんはお父様をALSという運動ニューロンが侵されて随意運動(自分で動かす)筋肉が委縮してしまい、歩くことや手を動かしたり、呼吸することができなくなる難病で亡くされていらっしゃいます。

 

ALSの詳細に関しては以下参考

ALS: 筋萎縮性側索硬化症ってどんな病気? | ALS / LIVE TODAY FOR TOMORROW

 

そのお父様が亡くなられた病気の薬を作るためにALSの原因となるタンパク質の結晶化実験を宇宙空間で行うということでISS搭乗を希望しそして宇宙飛行士になった方です。

夢があり前向きなせりかさんは熱心なだけでなく、

チャーミングな一面もあって、、、

あ、これは是非マンガやアニメ(そういえばアニメもあるね)

を読んで(みて)楽しんでください。  

簡単なキャラ紹介以下

キャラクター紹介/ 伊東 せりか | 『宇宙兄弟』公式サイト

 

って本題までが長いですね。

いかが本題ですが、そのせりかさんがISS搭乗中にあらぬ黒い噂を立てられ、日本中からバッシングを受けてしまうわけです。

ひぇええ怖いよー

そんなときに屈しそうになりながらも前向きに頑張ろうとするせりかっち(友達かよ)
でも、バッシングはやまなければ、JAXAからも実験を中止するよう言われる始末。

泣きたいけど泣いちゃだめだ。前をむいてできることをやろう。

そんな思いが伝わる一瞬一瞬。

 

そんな時、むった(主人公ね)がせりかさんに応援メールをおくるんですよ。。

この伝え方だったり、そのタイミングなんかがね、もう

ここで惚れるしかないやろーなタイミングなんですよ。本当(実際ここでせりかさんも意識してそうだしね)

過去にもむったは何度もここ惚れるしかないやろーって場面作ってくるんで(もうね、かっこいい兄貴っていう一言に尽きないですわ)さすがやなってなるんですけど。

そのメールの文面に自分も励まされたし、このブログを読んでる人も励まされればなと思ってその文面の一部を掲載して今日は終わりとします。

 

せりかさんのことを知らない人たちが好き勝手にいろいろいっているけど

いうだけだったら誰でもできる。

だけど

 

せりかさんの代わりは

   誰にもできない。

宇宙兄弟27巻#256

何人も私にはなれないし、人にどう言われようが自分のできる範囲そしてできること、やりたいことを全力でするしかない。

 

私たちはいまを生きている。

誰にも代えることのできない今を

 

 

迷走して決めた答えの先に

こんにちは。
今日は発表がなくなり、実験がコアタイム内におわりウキウキ気分のささみです。

というのも、もう、10月に入ったわけで、残り3ヶ月2016年を悔いないように頑張りたいですよね。

さて、タイトルにあるとおり
迷った末の決断の先にあったものはというお話です‥

迷った末の、決断といっても決断してから一週間もたってない(笑)なので何ともいえなさそうですが、
先週の今頃には決まってなかった進路についてのお話です。  

SOREは就職先でふ。
わたしの進路金融系とぽっと出のベンチャーで最終的に迷ってました。
ほー!その選択しかってかんじてすが、真逆な生き方の狭間で迷ってたんです。

その迷う背景を説明すれば、
金融が決まってた→ただ、周りの人に金融っぽくないと言われて戸惑う。
あとは、金融に行くのがいいと占い師に言われたという自分で決めたけど、自分の不本意立ったということ。後は、自分のありたい姿ではなかったということ。
金融というフィールドで働くのはありたい姿ではないなっておもってしまったのよ。
自分はもっとチャレンジしてるはずだったりとか、安定に足をひっかけてられないとか自分が関わっていたいとか。そんな思いからずーと迷ってました。これでいいのかなんてね

とまどった末に戸惑った末に自分の決断を疑い、自分の考えが分からなくなる。

そんなことが起き、ぽっと出のベンチャーにくいついてしまったんですね。 このときはあまり人に相談せず、自分で解決、自分でどうにかしたいという考えからいろんな人に相談もせず、かつまだ就活してるという後ろめたさで、活動してしまったのですよ。

あー、あー、それで不義理と挑戦とありたいと今までの自分の中で揺れて、挑戦を選んでしまいました。

というかすべて天に投げ出し、すべての得られることを受け入れ今に至ってます。
 ふぅ、自分、やるなー。そして、高給をよくすてたなー。 

となってます。
ふぅ、わたしはその決断の理由だったり自分の今後のあり方を決めてなかったこと。そして、安定を捨てたという選択や、自分がやってみたいと思った業務を捨てたことが何より自分の心の中に心の中に刺さってます。それに加えて今後の説明責任と自分の安定を試みない安易さにトテモカナシクナッテしまう。   

ふうー。
まーね!結局どっちが正しいかでかんがえすぎてそれでもってどんなスタンスで居たいかを考えてこれを選んだのです。  
自分は、進化成長とチャレンジをしていたい。

自分の今のありたいはこれでした。これに忠実になっただけ。
だからあのときに決めたことはあの時には正しいのですよ。ただ自分のありたい姿だったり大事にするものが変わったら正しくなくなる訳ですよね。でも、
それも変えられないとしたら、自分で変えていく。もしくは、正しくするしかないんだよね。


そして、決断に後悔してたんだけど、ふと思ったのですよ。 
そう、これはこの自分の決めた決断を正解にかえる修行だと。 

だから、こんなになんかいもこうかいし、そしてその後悔をするたびに自分の決断を正しくする大切さを思うのです。    

はあ、進化成長やなーと思うのです。
こうやってこの過ちを繰り返さないときめ、学んでいくのですね。。

過ちを繰り返さない為には、 

 自分が大切にしてることを言語化
 様々な人に意見を求める
 その意見のなかで自分の感情が揺れ動くか。揺れ動いたとしたらどんな考えからかをさぐる。
 そして取捨選択

このステップで選択してくんだなーと思いました。

読んでいただき有り難う。
自分の選択が誰かの役に立つように

わきがっていうみたからににおいそうな名前付けたの誰だよ

こんにちは。

休日なんて実験でなかった理系女ことささみんです。

実験してると待ち時間12時間とかの実験でないと際限なくできる気がしてやることどんどん増えていくんですよね。そんなんだからメリハリのない休日になってしまうんです。そして、自分自身やはり結果がでないのではと焦っていたりするとどんどん実験計画が前倒しになっていき、その一日がどっと疲れ果てそして、次の日に影響するというどんだけ負のスパイラルになっていいるのかという話。

メリハリ必要だよ。

その日一日頑張ったって次の日も継続して頑張れなければ意味がないしね(`・ω・´)

 

ってことで題名どおりわきがについて。

この名前みなさんどう思いますか。本当に自分がわきがだったら、口にするのも恥ずかしいような名前してますよね。(自分もわきがなのでつらいです。)

そして、漢字ですよわきがの漢字。”腋臭”

なんといっていいかわからないぐらいもう見るだけでにおってきそうな漢字、ほんとに

ネーミングした人に突っ込まないとやっていられないぐらい毒々しい漢字です。

 

で試しにネットで腋臭、由来 でググってみると意外や意外、出てくるものですね

 

<雑学>ワキガの歴史は古かった。語源から知るワキガの真実。 | 臭い対策塾

 

まーまーけったいなことに平安時代の人も悩んでいたそうで。。。

 

 

そんな私もわきがに悩んでいたもので、

中高時代はそのわきがのせいで人生つらかったなーと今思い返すとしみじみ。

・自分がわきがでくさいからひとに受け入れられるはずがないんだとか、

・他人ににおいで迷惑をかけたくないとか、

・わきがのせいでいじめられたらどうしようとか

いま思うとあほらしいですが、その時は真剣に悩んでいました。

 

そんな私は、インターネットを駆使して様々な情報を集めたり情報教材なんかを買って、なんとしてでもわきがを”根本から治したい。”と意気込み様々なことに挑戦しました。

ただ、手術だけはどうしても金銭的な問題と体にメスを入れるという抵抗感からやれなかったです。

 

そんな様々なことに挑戦した私がどうなったか。

今ではわきがが根本から完治し、

そしてほかにも

ダイエットや健やかな毎日という得点もついて

自分自身が根本から変わりました。

 

そして最終的には、わきがでよかったとも思えるぐらいにまでなりました。

中学生のころの自分に教えてあげたいぐらいですもの。

 

というわけで私のわきがを治せたきっかけの

情報サイトを載せておきます。

たぶん値段も値段ですので躊躇される方も多いと思います。

 

しかし私自身

この教材に救われ、

根本解決したという経験があるのでぜひわきがの人にお勧めしたい教材です。

返品保証もついてますし、

ちゃんとフォローもしてくれるという素晴らしいサイトです。

 

www.infotop.jp

 

以上わきがの理系女ささみんでした。

お悩みの方、サイトに飛ぶだけでもよいので見てみてくださいね!

スピリチュアルの認識

文系脳(論理的思考があまりみについていない)

理系女子の私がスピリチュアルに走り出すブログです。

 

まずスピリチュアルについて雑記

 

そもそもスピリチュアルって何ぞやって話ですね。

私は精神世界という目には見えないし、科学的には証明されていない事柄だと思っています。

実際には、このサイトにあるように神や見えない事柄への感謝や敬いの心ととらえたほうがより本質をとらえている気がしますが。。。

michirich.com

続きを読む